スタッフブログ

甕入れの儀 K君

はいたい
忠孝蔵のしろたまです。

今日は、甕入れの儀K君をご紹介。
まず 初めにどのような文字デザインにするかイメージを膨らませます。
甕ヘの彫り込み準備の為 手足型もペタペタ。
1度にとるのは難しいので、いくつか合成します。
K君には頑張ってもらいましたよ。
お手々が、インクでブルーになってしまいました。
( 一応 舐めても大丈夫なインクで、2〜3日でとれます )
お父様は、宝物に触れるようにK君の指を1本ずつ丁寧に拭き取っていました。
(*´︶`*)

そして仕上がった甕はこちら↓
5升甕に名前が大きめなので、迫力があります。
IMG_0354

2016年1月 忠孝蔵にて甕入れの儀
元気一杯の男の子。
もちろん 何が起こっているのかわからないK君は、自由に体を動かしたり、天井の電気類が気になり目移り。
参加者の皆さんは、『いいね〜 』と甕を撫でています。
ご両親は、息子が健康ですくすく育つように!
そして ニ十歳になったら両家の両親も交えて一緒に泡盛を飲めるようにという思いで、甕入れの儀に望まれたそうです。
20160125_155330
IMG_0331
IMG_0337

甕にお酒を注いでいる間
K君は、沢山の人の呼び声であちこちよそ見をし、ちっともカメラを見てくれません。
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)’`
あくびをしたり、声を出して伸びをしたり。
可愛い〜❤︎❤︎((∩´︶`∩))”
その度に お父様は鼻を近づけたり、おでこや頬ずりしたりと愛おしそうに見つめていました。
時々 K君の口あたりに持っている一升瓶を添えて、飲ませる仕草をしたりと楽しんでいましたよ。
お母様もそんな2人を見て、幸せそうに終始満面の笑み。
5年・10年・20年とK君の成長と共に熟成し古酒となります。
きっと 一緒に酒を酌み交わす日を、楽しみにされていることと思います。
どのようなお酒になっているか楽しみですね。
K君が美味しく飲めるのは、何歳頃かな〜?
(●^ー^●)

IMG_0346
20160125_155138

K君 もっともっと大きくなぁ〜れ
そして K君のお酒美味しくなぁ〜れ
IMG_0324

美味しい泡盛と言えば!忠孝
空港から近いので、是非お越しください
■□■□■□■□■□■□■□■□
くぅーすの杜 忠孝蔵
住所:沖縄県豊見城市字伊良波556-2
TEL:098-851-8813
FAX:098-851-8814
営業時間:9時~18時
休館日:年中無休
駐車場:収容台数50台(無料)
■□■□■□■□■□■□■□■□