忠孝蔵あるあるエコバック
はいたい
泡盛の酒甕( 甕 )と言えば!忠孝
忠孝蔵のしろたまです。

子どもの日に梅雨入りした沖縄地方。
我慢できずにクーラー使用開始。
いつものパターンなのか?梅雨入り宣言した途端 雨は降らない。
雲は厚いのですが、眩しい空模様です。
では、忠孝蔵あるある。
マイバック普及率は以前より高めの沖縄。
これはもう何年も前からのことで、持ち歩いていないのは男性の方だけでした。
ビニール袋が無料ではなく販売へと切替り、精算の際『マイバックはお持ちですか? 』とお聞きします。
『 このままでいいよ〜』
『 車に置いてあるさぁ(持ってはいるんだよ〜 ) 』
ついつい忘れがちで取りに戻ったり。
エコバックをお持ちではない方へ『 シートベルトを締めて持ち帰ってくださいね! 』のお声かけに7割の方がギョッとされます。
身長が2センチ程 一瞬伸びます。
そしてすぐに『 うん! 』
ゴミを減らすことはとても良いことなので、過剰な物は減らしシンプル生活へとシフトしたいものですね。
また レジ担当をしていると、お客様の色々なエコバックを拝見することができ楽しみの一つでもあります。
話は変わりますが!
スーパーで買い物をすると、店員さんが手際良くパズルのごとく商品を詰めてくれることにも驚かれる観光客の皆様も多かったと思います。
コロナ禍なので、お客様の方でセルフでお願いしますとの流れの昨今ですが、機会があればのぞいて見てください。
沖縄あるあるでした。

↑先日ご紹介したアボカドです。
すくすく育っています🥑
2021 0509
■□■□■□■□■□■□■□■□
くぅーすの杜 忠孝蔵
住所:沖縄県豊見城市字伊良波556-2
TEL:098-851-8813
FAX:098-851-8814
営業時間:9時~17時半
休館日:元日・木曜日
※コロナ感染拡大に伴う業務については、お知らせをご覧ください。
駐車場:収容台数30台(無料)
■□■□■□■□■□■□■□■□